人気ブログランキング | 話題のタグを見る

使用前使用後 / 手芸の季節

2月のレッスンも、あと1回になりました。
ばんぺいゆと、おこげとの共同生活も、もうすぐお仕舞いです。

おこげ。

べつに、うちの炊飯器がイカれたわけじゃないです。

カオタン・ナータン という、スナック。

使用前使用後 / 手芸の季節_e0159569_10472024.jpg
チュウカの「おこげ」を台にして、ココナッツミルクで煮たひき肉とエビのディップを頂きます。


そういえば、横浜中華街の食材屋さんで、「自分で揚げなくてもいい おこげ」というやつ、揚げてあるやつが売られていたのですが。
この料理につかう分には、全く問題ないっす。

でもさ。 
チュウカの おこげって、揚げたてに あんかけの具をかけて、バチバチ言うのがハイライトなんだから、既に揚げてあるおこげは一体、どうやって使うのだろう?









まあ、うちは タイ料理ブログなので 余りチュウカの心配する必要はないので、タイ料理に話を戻します。

この料理に必要かどうか、必ず迷う工程があるのですが。

使用前使用後 / 手芸の季節_e0159569_10590756.jpg
赤い油。 粉唐辛子に油を注いで、いわゆる「ピュアなラー油」を作ってかけるのですが。

特に油に敏感な日本人女子、 この料理やカレー、スープにしても、油が浮いていると 引きがちです。

麻婆豆腐だって、仕上げにラー油をどばーっとかけるのですが、タイ料理の油はお嫌ですか?

・・・・いやいやいやいや。 そういう比較はイカン。

個人的には、油は、面倒ならかけなくてもいいし、でも、市販のラー油かけたら、あれ、ごま油だから、ココナッツミルクとは激しく反発しあいそうなので、市販のラー油はやめて欲しい。

でも、やっぱりかけると華やかさは増す気がするし、 このディップ自体が優しい味わいなので、唐辛子油のピリリとした辛さは、この料理がタイ料理だったんだということを思い出させてくれるような気がします。


と、油は、お好みでということになり。
それじゃ、 おこげが手に入らなかったら? おこげ作るのが面倒だったら?
というご質問もあり。

アタシはレッスンで余ったディップは ご飯にかけて食べちゃうよ。 おこげもご飯もご飯だし。 と、回答すると

生徒さんがた、 ご飯にかけてみて、 うん、全然いける、美味しいですと 納得してくださった後で

「それじゃ、おこげをわざわざ油に怯えながら作らなくても、ご飯でいいじゃないですか」と。

いやいやいやいや、 それは何とも、かなり違うと思います。(苦)



そしたら、中華街で揚げてあるおこげ買ってきて、ディップ作ってくださいよって。 

ディップは、もう、驚くほど簡単に作れます。
それでいて、ちゃんとタイを主張しているんだから、 持ち寄りパーティなどで話題になること間違いなしかと思われます。






と。

話しは全然違うのですが。

最近このブログの検索ワードに異変が生じておりまして。

パクチーの保存法を抜いて、最近 チャー・イェン(タイの紅茶、 タイ・ミルクティ)の作り方 についての検索が多く。

過去記事はこれですね。


この関連のワードと同じくらいの勢いで、連日に渡り、

「子供用アイマスク」
「作り方」

というワードが

パクチー やら チャーイェン やら タイ紅茶 やら に混じって表示されておりまして。



あれですよね。
あの系統の幼稚園だと、 使うのですよね。

確かに自分で検索かけてみたら、 7番目にこれが出てきました。

すいません、 ここ、基本的にタイ料理のブログなので、 手芸についての的確なアドバイスは控えさせていただきます。

が、折角なので、自分が作った記憶を書き残しておきます。(画像はナシです)


1. 適当に、アイマスクみたいな型紙切り抜いて、実際に子供の顔に当ててみて、アドリブで大きさやカーブの具合を微調整する。

2 生地を2枚、それからガーゼ生地3枚程度(普通の綿生地だと透けて見えちゃうらしいし、肌当たりがソフトなほうが使うほうもよかろうと思って)を型紙にあわせて切り、

3 アタシは過去記事の画像でわかるとおり、バイアスを適当に挟んで全部まとめてミシンで縫い合わせ。

4 子供の頭のの大きさに合わせてゴム切って、手縫いで縫い付ける。



以上。


他の子のアイマスクを見たら、 マスクの細長いバージョンみたいなのもありました。


ご参考まで。

そう思えば、うちの小さい先生も、大きくなったもんだよね。。。。。もうすぐ年長さんだよ。


なんて、郷愁に浸る場合じゃない、センセー。

でもここ、タイ料理ブログなので。 3月のレッスンについての告知もしておきます。

3月のレッスン日、 ただ今大混戦中。 3月は皆さん、お忙しいのね。

こちらのページ見て、
この渦に巻き込まれ、 かつ、自分で美しいグリーンカレーペーストを作って見たい方、とりあえず言いたい放題メールください。










Commented by しずおかーさん at 2014-02-20 16:32 x
センセー、お久しぶり♪
ってか、いつもブログは覗いているんですケドね!

三月のグリーンカレーに、都合がつけば参戦したいので
例の伝助を送っていただけますか?
まだ、知ってる方、いらっしゃってるかなぁ・・・

Commented by salaisara at 2014-02-20 17:24
しずおかーさん。 ご都合が合えば是非、久々に遊びにいらしてください。 3月はうちの小さい人も春休みなので、助手としてキッチンに入るかもです。
by salaisara | 2014-02-20 11:32 | スナック・前菜系 | Comments(2)